今までの雑話3 (2001.08.17〜2002.04.01) |
癒しの空間・例えば中庭(2002.04.01) |
先日と昨日の雨で、我が家の中庭に植えてあるシャラの木が、かわいい若葉を一斉に |
付け始めました。 |
寒い冬を越し、やっと暖かくなって新芽を出す、こんな光景を見ると、とても嬉しくなって |
しまいます。 |
雨はうっとうしいので嫌われる事が多いのでしょうが、この時期の雨は、木々にとっては |
これから成長するための貴重なものでしょう。 |
昨夜、シャラの木を濡らす雨を久しぶりにライトアップして | |
眺めておりました。 | |
枝からしたたる雨粒は、電球のスポットライトを浴びて光り | |
輝いています。 | |
雨が真珠の小粒なら・・・という歌が昔流行りましたが、 | |
真珠でなくダイヤモンドの宝石のようです。 | |
キラキラ光り輝いて、本当にきれい。 | |
これがあちらこちらの枝から光を発し、動きがあるので、 | |
ずっと見ていても見飽きる事はありません。 |
雨ばかりでなく、雪もまた感激ものですが、中庭に植えられたシンボルツリー自体が四季 |
折々の趣を感じさせてくれるので、見る者を心豊かにさせてくれます。 |
私は住宅設計において、敷地面積に余裕があれば、いつも中庭をつくり樹木を植える事に |
しています。 |
中庭から光や風を室内に取り入れ、緑と自然の趣を楽しむ事ができるからです。 |
中庭にはサンデッキやテラスを作り、隣家からの視線を遮る対策をし、内部と一体化させる |
事によって、内外共に連続し、中庭はあたかも内部の部屋と化したかのようになり、楽しい |
大空間が誕生します。 |
疲れた心身をリフレッシュするには音楽も良いだろうし、中庭だって同じように良い効果を |
あげる事でしょう。 |
私は昨夜の感動した体験を新しい建て主にも味わってもらいたく、今後もせっせと中庭 |
づくりに励みます。 |
学生時代(2002.02.25) |
数年前まで、いつも決まって見る夢がありました。 |
どんな夢かと言えば、なつかしき高校時代での英語の授業中のひとこまです。 |
私が予習の勉強をしないで授業に臨み、担任の先生からリーダーを読まされ、読解させられます。 |
教科書を見ると、新しい単語がぞくぞくと出てきて発音も意味もわからず、どうしよう、どうしようで目が |
覚めるのです。 |
英語で苦しめられた記憶は無いのですが、どうしてなんだろう? |
英語の成績はどうかと問われれば、恥ずかしながら平均点を上下していました。 |
国語も社会も同様で、どうおも暗記ものは苦手で、その代わり理数系はいつも良い点をとっていましたね。 |
高校は静岡県下で一二を争うレベルの受験校であったせいか、 | |
昼休みも惜しんで勉強している友もいました。 | |
私などは昼休みはしっかりと遊び、3年の夏まで柔道部に入って | |
汗を流していました。 | |
柔道2段は高2の時にとり、けっこう強い方でしたが、背の低さと | |
体力の無さが限界を教えてくれました。 | |
文武両立を理想としていたのですが、私は失敗し、友人は見事 | |
成し遂げました。 |
スポーツ活動を毎日夜遅くまでしながら、ストレートで東大に入学したN君がおり、一度彼に尋ねた事が |
ありました。 |
どうしてそんなにテストの成績が良いのかと。 |
彼曰く、「勉強する時間もあまり無いし、やってないよ。ただ授業中はちゃんと聞いているよ。」だって。 |
イネムリしている私と全然違うのです。 |
だけど、それだけの違いで良い点がとれる訳が無い。 |
やっぱり頭の良いやつは頭の構造が違うと、つくづく感じ入りました。 |
高校生活での楽しい思い出は少しも浮かんできません。 |
劣等性の悲哀と挫折感を十分に味わい、暗い青春時代だったのが、未だに尾を引いて、こんな情けない |
夢を見るのでしょうか。 |
しかし、最近は見ていません。 |
どうやら解放されたようです。 |
和の素晴らしさ(2002.01.11) |
今年も、はや正月が過ぎようとしていますが、去年からの出来事で頭に残って離れない事があります。 |
それは、年末に行われた光悦寺でのお茶会の事です。 |
私達表千家の相伝式が、光悦寺内にある庫裏の茶室で行われました。 |
茶室は残月亭の写しになっていて(表千家の残月亭は文献で知っていましたが)、やはり素晴らしい |
茶室です。 |
ここで実体験できるとは、茶の湯をやっていて本当に良かったなとつくづく思った次第で、和室の素晴 |
らしさを体験する事ができました。 |
茶室には照明器具は付いているものの、調光器によって | 残月亭写し |
光を調整できるようにしてあります。 | |
ここのコードペンダントの照明器具はガラス傘のかぶった | |
電球1個の何の変哲もないデザインのものでしたが、帰 | |
りの新幹線の中で、この照明器具のもつ良さがわかりま | |
した。 | |
昼間は外部からの自然光で茶室を使用するという事な | |
のでしょう、当日は曇天でしたので薄暗く、薄暗い中で | |
相伝式が行われました。 | |
相伝式の最中、時折天気が良くなったりして、外部が | |
パッと明るくなります。 | |
その時に、書院の障子へ木漏れ日が入り、庭に植えて | |
ある松の枝の影が障子に映ります。 | |
見事な光景です。 |
その一瞬の美しさを得るために薄暗い部屋が必要なのでしょう。 |
そして、相伝式が終わった後に、今まで閉じ込められていた書院の窓を開放させました。 |
その開口より庭と鷹ケ峰が目に飛び込んできます。 |
憎らしいほどの演出の見事さ、感動してしまいました。 |
茶の湯の相伝だけでなく、和の精神をも相伝されたかのようです。 |
建築の設計をしているので、当然、茶室の空間構成にも目がいきます。 |
この茶室で感じた事は、プロポーションの美しさでした。 |
中でも床の間の角柱の寸法は、この茶室を生かす重要な部分だと理解できました。 |
また、ささいな部分での発見は、障子紙の継ぎ目が桟と関係ない位置にあり、これがパターン化されると |
とてもおもしろい効果をかもし出すという事でした。 |
今まで、昔の建築は新しいものに比べて、どちらかと言えば興味が薄かったのですが、去年から何度と |
なく京都へ行く機会を得、昔の建築や庭、町並みを見ているうちに、若い頃に気が付かなかった和の |
美しさや良さがわかってきたようです。 |
今後、この刺激や影響を仕事の中で、どのように消化し具象化されていくのかは自分でもわかりませんが、 |
和の精神や構成の美しさを追求して、仕事に人生にプラスされたらいいなと思っているところです。 |
アルプスの少女ハイジ(2001.11.26) |
娘がハイジのビデオを友達から借りたそうで、毎日夜遅くまで見ています。 |
年頃の娘が、幼児の見るようなものを見て喜んでいるとは嘆かわしい。 |
少し問題ありと思い、親としては苦言を言ってはみたけれど、聞き入れられない。 |
一緒に見たらと言うので、とりあえずどんなものかとばかばかしくも見る事とした。 |
このビデオは昔、テレビ放映されていたものをビデオ化したもので、 | |
主人公ハイジを中心に話が展開していく。 | |
幼児を対象としているためか、ストーリーが単純明確でわかりやすい。 | |
週刊誌の漫画のように続きものになっていて、次回の予告を少しだけ | |
知らせて1つの物語を終わらせます。 | |
次を見たくさせるような構成がうまいのかも。 | |
主人公のハイジ、友達のクララやペーター、子山羊のユキちゃん等が | |
とてもかわいいのです。 | |
容姿、動作やしぐさ、声等が申し分なくかわいい。 | |
ドラマにはいじめ、友情、愛情、思いやり、老人を大切にする心、自然 | |
の素晴らしさ等が盛り込まれています。 | |
ストーリーがシンプルなうえ、子供達の心がとても純なので、見ていて | |
気持ちが良く心が澄んできます。 | |
ドラマの半分ぐらいのところで大きな盛り上がりがあり、ここで私もつい | |
つい涙目になってしまいました。 | |
そんな訳で私もつられて見てしまい、もう9巻目です。 |
最後の10巻に最大のクライマックスがあるそうで、おそらく感動の涙を流す予感がします。 |
癒し系がはやりの今、ハイジのビデオはピッタリかもしれません。 |
小津映画がなんでもない日常生活を描いて見るものを心なごませるように、ハイジのビデオも、 |
見終わった後に何か温かいものが残ります。 |
そんな訳で、私も今や夢中になって娘と一緒に夜遅くまで見ています。 |
そんな私達に、先日女房が、私が娘に言ったのと同じ言葉を投げつけましたが、仲間に引きずり |
込みました。 |
京都の景観(2001.10.03) |
京都での設計をする機会を得、調査や打ち合わせ、近隣説明会等で何度も足を運んでいます。 |
建設現場は二条城の前なのでいろいろな京都市の法規があり、中でも京都景観条例では2番 |
目にきびしい地域となっています。 |
最初、市役所の係員の方と相談や調査、打ち合わせ等をし、 | |
まぁ何とかなるだろうと軽い気持ちでスケッチを終え、事前相 | |
談に伺ったところ、なんと、道路から見える部分は全てダメ。 | |
打ち合わせで、京都人のあいまいな返事はNO!という意味 | |
とはわからなかった、関東人の感覚の相違が原因だったの | |
でしょう。 | |
とても気に入った外観だったのですが、残念な結果となり、 | |
気持ちを新にしてデザインをやり直し、この条例に合う建物に | |
しましたが。 | |
役人や知識人が京都らしさを型として決め、これに従わせる | |
法規制は賛否両論があるだろうし、私としては細かく規制し | |
ない方が個性のある京都らしい建築が出来るのではないか | |
と思います。 | 計画地周辺 |
現在の京都景観条例は平成8年に制定されたそうで、当建設現場の周辺ではこの条例を受けた |
建物がまだ見あたりません。 |
以前のマンションやホテル等は今後建て替えの場合は、高さ規制を受けて規模縮小となり、 |
大問題になりそうです。 |
隣の分譲マンションは現在7階建てなのですが、建て替える場合は最高5階しか出来ずどうなる |
のやら。 |
そんなわけで景観条例で頭を使ったために、京都市内の新しい建物を興味深く見るようになりま |
した。 |
少し歩いて見て廻ったところ、京都市役所近辺の広い道路から横に入った5m前後の道路沿い |
には、伝統的な建物と現代風のものが混在しており、新旧互いに調和がとれて、生きづいている |
ようでした。 |
条例前に建てられただろうと思われる新しい建物は、デザイナー独自の京都らしさをかもし出して |
いて、しかもレベルの高いデザインとなっています。 |
がんばって建てた新しい建築が京都にはなんと多いことか、新しい発見をしました。 |
私の設計する建物もそのグループに入れるようにと意気込んで設計中です。 |
こう御期待!! |
あれから1年(2001.08.17) |
ここのところ時間に追われ、雑話も更新する精神的な余裕が無い状態が続いているのですが、 |
なんとかがんばりました。 |
遅ればせながら、事務所にパソコンをいれ、IT革命まではいかないまでも時流に乗り遅れまいと |
営業や宣伝のためにHPを作って、もはや1年が過ぎてしまいました。 |
専門の業者に任せないで自分達で作ろうと、ソフトや解説本を買い込み、悪戦苦闘の末にやっと |
完成させた喜びが、鮮明に浮かんできます。 |
この間、友人・知人に良きアドバイスをいただき、その都度いろいろと修正したり、追加したりして |
現在のHPになっています。 |
HPを作ってたくさんの設計依頼の注文がきたかと言うと、 | |
今のところゼロです。 | |
なかなか現実は厳しいものです。 | |
が、全く知らない方からHPを見ていただき、すばらしかっ | |
たとか楽しく見ましたとかのメールを、突然いただいた事 | |
もあり、そんな時はうれしくなったり、作ってよかったなとも | |
思っています。 | |
私の周辺の設計事務所で半数以上がそれぞれ個性的な | |
HPを作り、社会にアピールしています。 | |
これからは、HPを持つのは当然と言うようになるのでしょ | |
うか。 | |
メールの送受信は、覚える時間や操作が最初の頃はわずらわしく感じられ、オレは一生パソコン |
なんかやらないぞ!と思っていたのですが、いつの間にか一人で出来るようになり、他のHPの |
書き込みにも楽しく行っている現在の姿が不思議です。 |
これは、友人のほとんどがパソコンを自由に扱い、メールを楽しんでいる事と、事務所でパソコン |
の操作がわからなくなった時に、教えてくれる人が近くにいると言う事が、大変良い影響になって |
いると思われます。 |
最初のうちはキーボードをたたいたり、モニターを見るのに目が疲れ、痛くなったりもしましたが、 |
今はそれも無く、片手の3本指で快調にキーボードをたたいています。 |
まだパソコンをやっていない方、これからやろうとしている方、私が出来るぐらい簡単なので、ぜひ |
覚えていただいて、メル友になりましょうね。 |
E-mail : faskobo@nifty.com
TOP | メッセージ | NEWS | 作品紹介 | 設計・監理 の流れ |
工事の流れ (実例) |
事務所案内 | らくがき帳 |