今までの雑話2 (2001.01.22〜06.25) |
雨がこわい(2001.06.25) |
関東地方の梅雨明けもまだまだで、毎日湿気の多いうっとうしい日々が続いています。 |
そんななかで、雨の中で咲いているあじさいやくちなしの花が心なごませてくれます。 |
今年は雨の多い日が多いそうで、建築工事関係者にとっては、まさに雨は恨みの雨で、 |
1ヶ月以上も続いたらお手上げです。 |
現場も生活も困ってしまいます。 |
設計者にとっても雨は天敵です。 | |
人によっては友達にしている方もいるかもしれませんが。 | |
実は、私が独立して数年の間、雨に泣かされました。 | |
事情があって工事業者はK建設が行い、そのK建設の | |
工事した建物全てに限って雨漏りがするのです。 | |
窓廻りからとか、屋根からとか色々ありました。 | |
これは設計が悪いのではなく(言い訳ではありません)、 | |
工事上の問題で、板金工の技術不足が全ての原因で | |
した。 | |
手抜き工事以前の問題で、職人のレベルが低かった | |
ようです。 | |
恥ずかしい話、一度設計上の問題で雨漏りした事があります。 |
私の若い頃、木造2階建ての住宅の外観にこだわり、内ドイにして屋根が見えないようにと |
4周にパラペットを立ち上げました。 |
想像していたとおり、道路から見ると箱型のシンプルな型で、とてもかっこいいんです。 |
しばらくして、この住宅の天井から雨漏りがしてきたのです。 |
原因はなんとソフトボールでした。 |
屋根に上がって調べて見ると、ソフトボールが内ドイの排水口をふさいで、内ドイがプール化 |
しており、雨が内ドイからオーバーフローして漏らしていたのです。 |
なんでソフトボールがと思ったのですが、住宅の対面が中学校のグランドになっているので、 |
なるほど納得しましたが、これからは天井に雨漏りがする度に、屋根に上がってソフトボール |
を取り除かなければなりません。 |
クライアントの方、お手数おかけします。 |
それ以来、違う施工業者のせいか、雨漏りは全然見受けられず雨漏りの存在を忘れていたの |
ですが、久しぶりに我が家でしました。 |
これも板金工の工事ミスで、なんとか直りましたが、自分で経験してみると、やっぱり雨漏りは |
イヤですね。 |
気分が暗くなります。 |
雨漏りする建物を作ってはじめて建築家になれるという冗談とも本音ともつかぬ悪い言い伝え |
がありますが、これからの方々は雨漏りの経験をしないで建築家になって欲しいと願います。 |
失敗談は色々とありますが、今回はここで終了。 |
夢を求めて。(2001.05.28) |
日本住宅設備システム協会による、キッチンスペースコンクールの表彰式と懇親パーティに |
出席してきました。 |
世界貿易センター38階の会場で行われ、受賞式は今年で2回目のせいか緊張感は無く、 |
楽しみました。 |
受賞者の方々は私より全員若いようで、一番年上ということは何となく恥ずかしいものです。 |
受賞式後のパーティでは受賞者の方々と話をし、大阪で活躍なさっているインテリアデザイ |
ナーの安成女史、浜松から来られた学生の新井さんと鈴木さんを始めとして、みなさんやる |
気満々で、夢と希望に満ちあふれておりました。 |
私の学生時代には建築の右も左もわからず、ましてやコンペに応募しようなどとは考えもよ |
らぬ事で、受賞なさったお二人には頭が下がります。 |
安成さんは、大阪で有名な建築家の設計した住宅を改装したそうで、個性の強い建築家の |
デザインを生かしつつ、自分のデザインを表現されたとの事、今から見に行きたい衝動に |
かられました。 |
パーティ会場だけでは話し足りず、飲みに行きましょうと | |
いう事で、神戸から来られた設計事務所を営む土井さん | |
と、横浜で活躍なさっている建築家の中村さんと三人で | |
夜遅くまで酒を友に楽しく過ごしました。 | |
もちろん私はウーロン茶。 | |
お二人とも33歳という若さで事務所を経営なさっており、 | |
仕事や設計料の事、建築でのおもしろい話等で盛り上 | |
がりました。 | |
私と20歳以上も違うのだけれど、話をしていても違和感 | |
など無く、大きな夢を持ち、それに邁進し、自信に満ちた | |
しっかり屋の方々で、私も大いに良い刺激を受けました。 | |
もちろん私も夢はあり、胸の内にそっとしまってあります。 |
そして今は、クライアント(建築主)に夢がもてる住宅を提供しようとがんばっています。 |
完成した時のクライアント、施工会社、職人の方々の喜びが設計者の喜びにもつながり、 |
苦労を忘れさせてくれます。 |
夢のある住宅づくりは設計の時から楽しく、工事が始まり、進行中の建物がどのように |
出来、どのように見えてくるかを期待して現場へ行くのも大変な楽しみです。 |
そんな訳で、毎日の生活を創造的に楽しくできる仕事をこれから一つでもより多く手掛け、 |
喜びを分かち合いたいと思います。 |
茶会にて。(2001.04.24) |
先日、明治神宮内にある桃源荘という茶室にて、利休忌が催されました。 |
サンケイ学院の表千家によるもので、京都の光悦寺の住職・山下恵光宗匠を中心とし、 |
先生や生徒約60人ぐらいの規模で行われました。 |
月曜日にもかかわらず、予想外に多くの生徒達が参加されました。 |
桃源荘ではよくお茶会が催され、今年は正月に初釜があり、今回で2回目となります。 |
茶室は新緑の美しい庭や森に包まれ、季節としては暑くも無く | |
寒くも無いちょうど良い頃でした。 | |
お茶会は行う時期が問題で、4月〜8月はほとんどありません。 | |
あっても涼しい早朝の茶会となります。 | |
5月や9月での茶会は地球温暖化のせいなのか、暑くてかない | |
ません。 | |
ビル内の茶室は冷房が効いていていいのですが、大半の茶室 | |
には冷房機が設置されておらず、汗かきの私は汗だくでもう大変。 | |
私よりも着物の女性はもっと大変でしょう。 | |
茶の湯を楽しむどころではありません。 | |
山下宗匠が利休忌に行う供茶(茶とう)を我々生徒に教えてくれ、また、それがそのまま |
茶の湯で先祖を供養する方法になるという事でした。 |
お茶のある日常生活で先祖を大切にし、家庭を円満に納め、次の世代に受け継いで |
いけるようにという事だそうです。 |
利休忌の他に、廻り茶と茶カブキが先生達で行われ、生徒がそれを正座して見学すると |
いう事で、正座は苦痛でした。 |
廻り茶は、主客が代わる代わる花入れに花を入れ興を楽しむとともに、花の入れ方につ |
いて勉強するのが目的だそうです。 |
茶カブキはお茶の種類を飲み当てる遊びで、昔は闘茶とも言っていました。 |
私にとって、利休忌、廻り茶、茶カブキは全て初めてで、とても興味深いものでした。 |
久しぶりの長い正座で、足の関節がガタガタになりました。 |
春の訪れ (2001.03.23) |
冬から春へ季節が移ろい、春らしさが感じられるようになってきました。 |
毎朝、散歩の時のいつもと違う太陽の高さと角度、あぜ道に咲くタンポポの花や |
つくしの発見、庭の水仙の花等・・・。 |
春と言えば杉花粉症、いやですね。 |
私の周りでも多いみたいで、私も少し花粉症です。 |
Jリーグもいよいよ始まり、応援しているジュビロ磐田が | |
2連勝、地元のジェフ市原は2連敗で、少し複雑で良い | |
気持ち。 | |
そしてあと少しすると、いよいよプロ野球の開幕。 | |
長島巨人がどんな勝ち方、負け方をするのか興味あり | |
ます。 | |
プロ野球はTV放映がいつもあるので問題ないのですが、 | |
Jリーグはなかなか無く、不満です。 | |
暑さ寒さも彼岸まで、暦通りお彼岸が過ぎたら日増しに暖かくなってきました。 |
酒好きな方にはたまらない花見がいよいよです。 |
体だけでなく、のどの調子も整えておくと良いかもしれません。 |
季節は春なのに、建設業界は依然として冬模様です。 |
我が事務所も春風を呼び込むために、窓を全開にして春の訪れを待っています。 |
コンサートは楽しい!!(2001.03.01) |
私の数少ない趣味の一つに音楽鑑賞があり、クラシックやシャンソンをよく聴いています。 |
音楽で、気に入ればジャンルを問わず何でも良いわけですが。 |
今年に入って初めてのシャンソンコンサートを、四谷区民ホールへ聴きに行ってきました。 |
出演者は瀬間千恵、山本リンダ、ムッシュ矢田部、麻生恵、マサシ、若林康子、高橋薫等 |
9人からなる豪勢なメンバーでした。 |
詞は原語でなく全て日本語で歌われているので、わかりやすく親しみがわきます。 |
シャンソンは日本語で歌われるようになって、より一層ファンが多くなってきたようです。 |
ところで、このコンサートは感動的でした。 | |
何よりも感動したのは、それぞれの歌手が3〜4曲の | |
持ち歌の中で自分の世界を十分に表現しており、また、 | |
変化に富んだ構成でしたので、飽きることなくもっともっと | |
聴いていたいという要求が起こり、入場料がとても安く感 | |
じられました。 | |
歌のうまさだけでなく、9人の歌手がそれぞれに個性的 | |
で、自分の良さを出していました。 | |
例えば、瀬間千恵は研ぎ澄まされた完璧な世界をかもし | |
出し、山本リンダはテレビとは違って、華麗でしっとりと | |
した大人の色気で歌い上げ、若林康子はコミックな世界 | |
を表現していました。 | |
うまい歌手が多い中で、他者と差異のある個性を出して | 瀬間 千恵さん |
歌うのは大変な事です。 | |
私はすぐに建築に結び付けて考えてしまうところがあり、歌を聴いて自分の仕事の事を考えて |
しまいます。 |
私は個性の強い歌手が好きなので、その歌手のコンサートやライブはよく行きます。 |
それと同じように、建築設計者も自分のオリジナリティーを持った、個性的な設計が必要だと |
思います。 |
私の場合、原テイストを磨き、おいしく味わってもらえるようにしようと、歌を聴きながらつくづく |
思いました。 |
ライブやコンサートは私にとって良い刺激になり、いろいろと考えさせてくれるので、これからも |
時間の許す限り行って楽しみたいと思っています。 |
これは遊びの言い訳だったりして・・・。 |
新年、新世紀に向い。(2001.01.22) |
旧年は事務所納めの日に大変嬉しい便りがあり、それで1年の嫌な事が吹っ飛んで |
しまい、終り良き年でした。 |
新しい世紀を迎えるにあたり、今までとは違った思いがしており、又、何か危機感も |
あります。 |
今までの延長線上で建築をとらえるのですが、今以上に地球環境の保全を考慮し、 |
グローバルに考えていかねばと心新たにしました。 |
これは建築及建築関係だけでなく、他の分野にも言えます。 |
建築においては、資源の有効活用、リサイクル、廃棄物の少量化、省エネルギー、 |
緑化等いろいろ考えられ、これらを具体的に取り入れて、建築を創っていきたいと |
思います。 |
最近、住宅依頼者の住宅への希望やこだわりで、 | |
自然素材を使用したいという方々が多くなってきま | |
した。 | |
内装ではビニールクロス貼り一辺倒でしたが、珪 | |
藻土塗りやしっくい塗りの壁、ムクの床板等の希 | |
望が多く、私も大賛成で大変喜ばしい事です。 | |
少しコストアップになりますが。 | |
また、太陽光発電パネルを設置して自家発電した | |
いと言う方もでてきました。 | |
ハウスメーカーの影響が多いと思われますが、今 | |
の状況ですと、設備投資したコストと発電された | |
電気を電力会社へ売ったり、使用したりするコスト、 | |
メンテナンスのコスト等を計算しますと、20年、30年先でも元がとれなくて永久に赤字 | |
となります。 | |
しかし、これは地球の省エネルギーに役立っていると考えればいいわけですが、各メー | |
カーにがんばってもらい、低コストで設置できるように待つかどうかです。 | |
いずれにしても、数年先には高性能、低コストのものができると思います。 | |
住宅設備に関する発達は、今まで振り返ってみても大変なもので、今後も期待したいと | |
思う。 | |
そんなわけで、今年から今まで以上に地球環境に配慮した住宅づくりを皆様と進めて |
ゆきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いします。 |
E-mail : faskobo@nifty.com
TOP | メッセージ | NEWS | 作品紹介 | 設計・監理 の流れ |
工事の流れ (実例) |
事務所案内 | らくがき帳 |