吉祥寺の生きつづける家 K  邸 所 在 地 東京都武蔵野市
(改装) 構   造 木造2階建 施  工 藤原工務店
敷地面積 24.99坪 撮  影 FAS工房
延床面積 26.30坪


外観
屋根は既存を塗装、開口部は新たに作り直している。
軒天は塗装し、外壁には既存のモルタル仕上げの上へ鋼板張りを施した。

外観
外構は、道路境界に新たに高さを抑えた格子塀をつくった。
玄関と2階の引違い戸の格子とともに道行く人を楽しませる。
既存の大きなバラの木は住宅に彩りを添え、人を迎え入れる。


居間より食堂・台所を見る
既存の2階床を撤去し、吹抜けをつくったことで陽光の差し込む空間となった。
内部は、柱・梁以外を全て撤去。既存では柱からハキ出し窓までの間は外部であり、今回増床している。


食堂より居間を見る
大きな開口と吹抜けにより、南庭の緑を日常生活に取り込んでいる。

あまり光の入らなかった
1階の和室だった場所は、明るく、風通しの良い居間に変更した。


廊下より食堂を見る
南庭の緑が1階の開口と吹抜から見える。
上・下階のつながりが生まれている。


廊下より食堂を見る
2階の廊下の床を透明強化ガラスとした事で、室内の奥まで陽光が差し込む。


廊下よりガラス床を見上げる
光が差し込む効果だけでなく、1階から2階の天井が見え、視覚的に広がりを感じる。


台所より玄関を見る
玄関との間は飾り棚と階段で仕切られ、見え過ぎることなく人の気配が感じられる。


玄関より室内を見る
飾り棚は出迎える空間として、来客者の目を楽しませる。
室内は階段を中心に回遊できるプランとなっている。


玄関
既存より床の段差を小さくして、広々とした使い易い玄関。
式台は杉板と竹による。


書斎より吹抜けを見る
2階は既存の壁をなくし、視線が通る大きな空間とした。


2階廊下
吹抜とガラスの床によって、室内が一体感のある空間となった。

床に変化があることで、楽しめる場所となる。


2階廊下より居間・食堂を見下げる
吹抜は、このくらいあると開放的で気持ちが良い。


2階廊下
既存の天井を撤去すると丸太の梁が現れたので、天井を張らず梁を見せる事とした。

手前の丸太梁は、工務店が保管していた古材を使わせて頂き、活かす事ができた。

吹抜を囲む渡り廊下からバルコニーへ出られる。


廊下より書斎を見る
吹抜から階段、書斎へと対角線上に空間が開放され、風通しが良い。

書斎は北側に面し、落ち着きのある場所とした。


書斎
大きなカウンターは、作業台および洗面化粧台にも使用する。

本を読んだり、音楽を聴いたり、ものを書いたり、自由なスペースとして活用されるでしょう。


前の作品に戻る 次の作品に進む



TOP メッセージ NEWS 作品紹介 設計・監理
の流れ
工事の流れ
(実例)
事務所案内
の雑話