囲炉裏のある家相の良い家 | S 邸 | 所 在 地 | 茨城県潮来市 | |||
構 造 | 木造2階建 | 施 工 | 内堀建設(株) | |||
敷地面積 | 141.27坪 | 撮 影 | 柴田 篤・FAS工房 | |||
延床面積 | 57.62坪 |
東側道路からの外観 切妻屋根の数寄屋風の住宅で、建物の南側には庭が広がっている。 屋根は1階が銅板葺き、2階の屋根は奴葺きとしている。屋根勾配は1階が3/10、2階が4.5/10。
アプローチからの建物全景 南側には軒高を抑えた庇を設けて同じ屋根と銅板葺きとし、和風の落ち着いた外観としている。 アプローチは御影石貼。外壁はラスモルタル下地アクリル弾性リシン吹き付け。
南側庭からの外観 張り出した月見台により、室内から自然への結びつきが生まれる。 月見台と奥の囲炉裏の間とのつながりが見える。
ホールより玄関を見る 玄関の引違い格子戸にはガラスがはめ込まれ、光が入る。左側の4枚引の木製格子戸を開けると、 囲炉裏の間に直接入れるようになっている。 右手にはタタミ敷きの茶の間があり、その奥は広縁へつながる。
茶の間 正面には床の間を設けている。右の千本格子の障子は玄関ホールとの仕切りであり、家の随所に 建具職人さんの高い技術を見る事が出来る。 中央のテーブルは、掘コタツとなっている。
茶の間より和室・広縁を見る 広縁を介して、南の庭からの明るい光が差し込む。 建具を開閉することで、住まい方や来客など変化に応じて様々に使用することが可能である。
和室より茶の間・広縁を見る 茶の間と和室との仕切りをなくすと、広縁から庭まで連続した広がりのある空間が生まれた。 2間続きの和室として使用できるようにという事もあり、室内を同じ構成としている。
和室 広縁の障子を閉めたところ。西側には出窓を設けている。 和室は寝室としても使用でき、将来ベッド生活の寝室に対応できるように床仕上げをフローリングとし、 その上へタタミ敷としている。
囲炉裏の間から庭を見る 障子を引き込むと、全開口の建具により開口部が全て開き、囲炉裏の間からつながる月見台を介して 庭の緑を楽しむことができる。
囲炉裏の間 囲炉裏の間は、中央の炉を囲んで家族の食堂の場となり、また客人が集まる場として明るい空間と なっている。 夏は囲炉裏の上へ板をかぶせて、食堂テーブルとして使用できる。広さは10帖で、天井高さは2,700mm。
←前の作品に戻る | 次の作品に進む→ |
TOP | メッセージ | NEWS | 作品紹介 | 設計・監理 の流れ |
工事の流れ (実例) |
事務所案内 | の雑話 |